よくある質問

超音波センサー

超音波は人間には聞こえない周波数帯の「音」なので、人体には無害で安全です。

超音波センサーは物体に当たった音波の跳ね返りで検知します。影には音が跳ね返らないので反応しません。

検知距離は3モードから変更できます。詳しくは製品紹介ページをご覧ください。

赤外線は「温度」を検知しますが、超音波は「動き」を検知する特性があります。

起き上がりセンサー

マットレスの上、シーツの下に敷いて下さい。

バイタルは測れません。シンプルな起き上がり動作のみを検知します。

検知の制御をしているので、アラームBOXは必ず接続してください。

防水構造です、失禁が掛かった場合はよくふき取り除菌をしてご使用ください。

ふむふむセンサー

乗り上げても故障には至りませんが、乗った状態で転回は避けてください。

接する面積により異なります。弊社試験では直径3cmの円に800gの重さが乗ると検知することを確認しています。

アダプターが反応を中継しているので、必ず必要です。

3つ折で保管可能ですが、折った状態での使用・加圧は故障の原因となります。

反応することを、ご確認いただいた上で使用ください。

ライトシリーズ

在宅規模を想定している為、中継機はご用意していません。

ペンダント受信機1台で10台まで受信可能です。

可能です。ペンダント受信機の使用台数に上限はありません。

スタンダードシリーズ

子機~ペンダントまで、直線見通し250mが最長です。環境により変動しますのでご確認ください。

親機1台の増設上限は20台と100台の2種類です。親機の価格が変わります。

親機1台で使用できるペンダントは5台までです。

延長コードでも機器はご使用いただけます。

ナースコール連動シリーズ

使用している無線は携帯電話の1/100の出力です。影響はありません。

接続可能なナースコールには限りがあります。詳細はナースコール連動シリーズページの仕様をご確認ください。

弊社の分岐BOXでは鳴り分けは出来ません。

ご使用のナースコールでPHSをお使いの場合は可能です。

全体

弊社機器は全て屋内での使用を想定しております。屋外使用は避けてください。

弊社機器は完全防水ではありません。故障の原因となりますので避けてください。

弊社機器は介護機器です。医療機器ではありません。

トラブルシューティング

送信機関連のトラブル

設定ダイヤルが目盛とずれていませんか?

設定ダイヤルが目盛とずれていませんか?

停止中または電波強度確認モードになっていませんか?

ペンダント関連のトラブル

充電切れではありませんか?

超音波センサーの電池切れです、表示されたセンサーの電池交換を行ってください。

超音波センサー関連のトラブル

超音波センサーのモードは合っていますか?テストで検知をご確認ください。

超音波センサーのモードは合っていますか?テストで検知をご確認ください。

超音波センサーの向きは合っていますか?テストで検知をご確認ください。

センサーの検知範囲に物を置いていませんか?テストで検知をご確認ください。

機器の電源は入っていますか?

送信機が停止状態になっていませんか?

各機器のグループ・センサ番号は揃っていますか?

超音波センサーのモード・向きは合っていますか?

送信機と超音波センサーの距離が離れすぎていませんか?見通し10m以内で通信可能です。

ペンダントは電波の届くところにありますか?送信機の「5分停止」「ずっと停止」ボタンを長押しして電波強度を確認してください。

送信機のインターバル時間中ではありませんか?1度送信してから10秒以内は次の送信が出来ません。

ペンダントは電波の届くところにありますか?送信機の「5分停止」「ずっと停止」ボタンを長押しして電波強度を確認してください。

超音波センサーのモード・向きは合っていますか?

電池は4本全て入っていますか?電池が消耗していませんか?

テストモードではありませんか?

超音波センサーと送信機の距離が離れすぎていませんか?

電池交換時期ではありませんか?

送信機とグループ・センサ番号が揃っていますか?

送信機とグループ・センサ番号が揃っていますか?

起き上がりセンサー関連のトラブル

起き上がりセンサーは正しい位置に設置されていますか?肩甲骨の辺りに敷いているか確認しましょう。

起き上がりセンサーは正しい位置に設置されていますか?肩甲骨の辺りに敷いているか確認しましょう。

断線を起こすと警報で発報します。起き上がりセンサーの検知を確認ください。

起き上がりセンサーは正しい位置に設置されていますか?肩甲骨の辺りに敷いているか確認しましょう

5秒以上寝転んで「セット状態」になっていますか?

各機器の電源は入っていますか?

アラームBOXに起き上がりセンサーがきちんと接続されていますか?

起き上がりセンサーの断線・故障の疑いがあります。検知動作をお確かめください。

コールスイッチ関連のトラブル

各機器の電源は入っていますか?

送信機とペンダントのグループは揃っていますか?

ペンダントは電波の届くこところにありますか?送信機の「5分停止」「ずっと停止」ボタンを長押しして電波強度を確認してください。

ふむふむセンサー関連のトラブル

電池交換時期が迫っています。電池を交換してください。

ランプ動作の一覧をご確認ください

ランプ動作の一覧をご確認ください

近くでCAREaiを使用していませんか?

ふむふむセンサーの上に物が乗っていませんか?

各機器の電源は入っていますか?

ふむふむセンサーとふむふむアダプターの距離が離れすぎていませんか?

ペンダントは電波の届くところにありますか?送信機の「5分停止」「ずっと停止」ボタンを長押しして電波強度を確認してください。


page top